1月16日に星子さん主催のOsakaMetro谷町線関目高殿駅周辺平日ポスティングに参加しました。今回、ポスティング時にチラシ配布専用の自作バッグを使って見ました。バッグはA4サイズチラシを2種類ストックできるように、2段重ねになっています。外側ストックはチラシが透けて見え、チラシを取り易いようにチラシ上部が出ています。内側ストックはチラシ
上部が見えて、また取り易いようになっています。各ストックは厚みで最大約15mmになる量のチラシを入れれます。しかし最大にチラシを入れると重いです。今回は各ストックに厚みが約8mmになる量のチラシを入れて使いました。自作バッグの写真では外側ストックに
A4サイズのみんとさんチラシを入れ、内側ストックにはA4サイズの外国人向け周知の並木さんとの合作チラシを入れています。使用感は使い易かったです。もしこのバッグを買いたいならゴジラまで連絡下さい。製作販売致します。
自作バッグ写真
ポスティング状況を説明すると、関目高殿駅南東側で見積世帯数が4318世帯の範囲を、
関目高殿駅南東側ポスティング範囲地図
午前中は数人の3グループに分かれて、地図範囲北側半分のポスティングを行いました。
昼食時には新たに被害者が一人参加し、昼食後、午前に活躍された被害者一人が帰宅され、午後は2グループに分かれて、地図範囲南側半分のポスティングと掲示依頼を行いました。実働活動時間は約4時間で、大雑把な集計で掲示ができた箇所は4箇所で、チラシを配布できた世帯数は約3100世帯で、表札から判断できた外国人宅は3世帯でした。住居状況は集合住宅が多目で、表札表示している住宅は少なかったです。掲示依頼で思ったのですが、外国人向けチラシの掲示依頼を同時に行うと、海外でも同じ組織犯罪が行われている事が認識でき、より効果が上がるのではないでしょうか。今回、掲示ができたグループでは外国人向けチラシの掲示依頼をしてなかったですが。
この地域の被害者への組織犯罪が減る事を願います。
弁当屋掲示
中華料理屋掲示
駄菓子屋掲示
関目商店街掲示板掲示
ポスティング後の情報拡散を見ると、
ポスティング後7日経過後に情報を知る世帯が配布枚数の1.1倍位(3100×1.1≒3400)になると仮定すると、『ポスティング後の情報拡散』ページの最後の方の入力フォームに、
総世帯数 4318
配布枚数 3100
経過時間 7
知る世帯 3400
を上から順に数値入力して計算ボタンをクリックすると表示されます。
それで更に配布範囲の全世帯数の95%位(4318×0.95≒4100)が、情報拡散によって知るまでに掛かる経過時間を見ると、表示された下のグラフの右側入力フォームの既知世帯数に4100を入れ、計算ボタンをクリックすると、37日掛かる見込みです。
Comments